災害・復興支援
Disaster Reconstruction
地域のために、日本のために、世界のために
Thought
北岡組では、これまでの技術や経験を活かし、災害発生時には社会インフラの復旧活動に全力で取り組みます。また、東ティモールの復興支援に参加し、社員を派遣して現地の人々の人材育成支援を行ってきた実績があります。
災害・復興支援
Support
能登半島復興支援
2024年の能登半島地震後に復興支援活動を行いました。
令和元年8月 佐賀県豪雨災害支援
2019年8月の豪雨災害時に佐賀県で復興支援活動を行いました。
東北復興支援活動
2011年の東日本大震災後に東北で復興支援活動を行いました。
排水ポンプ車出動
1999年に当時の建設省四国地方建設局徳島工事事務所より排水ポンプ車を配備されて以来、河川堤防内の内水の排水作業を行ってきました。
除雪作業
地元徳島県美馬市においては、除雪活動を行なっております。
東ティモール復興支援活動
JDRAC(日本地雷処理・復興支援センター)の東ティモール復興支援に参加し、社員を派遣して現地の人々の人材育成支援を行ってきました。
東南海地震への備え
BCP
BCP訓練
北岡組ではBCP活動の一環で、毎月訓練を実施しています。内容は避難訓練や炊き出し訓練に始まり、近隣の浸水の可能性がある地域の把握など多岐にわたっております。